top of page

これまでの日本語ブログページはこちら
           Previous Blog in Japanese

Blog

DNAにお願いしていたニューデザインをチェックにいきました。

ree

今回は、プロ仕様のスポーツ系アイウェアである『DNA』と、e-sports アイウェア『GODEYE』のゲーム用高性能レンズ『AEGIS SHIELD(イージスの盾)』がコラボレーションして生まれたモデルの神威KAMUI。

ree

クリアグラスでブルーライト遮断に優れている為、屋内での使用は勿論の事、目の周りを包み込むデザインは陽が出ていない時の着用にピッタリ。

ree

釣りする時に前から気になっていたのが、暗い時間帯での風が強い時やボート走行時の風が目に入ってくる事。特に自分は直ぐに目がショボショボになって乾いてしまう為、釣りに集中できなくなってしまう事が多かった。


更に暑い時期なんかは、小さな虫が目に入って来ても対応できずで大変だった。


他のDNAサングラスモデル同様にMade in Japan にこだわる品質と安心感もそのままで、風の侵入を抑えながら通気性があるデザインのKAMUI。


これからの暗い時の釣りのストレスが解消されると思うとワクワクしてきました!


コロナ前から行けてなかった琵琶湖にオーナーばりのロケで出動。数年前とは別のような湖になっていたので、一からやり直し状態でスタート。


始めの数時間はアイドリングで地形やカバーを調べながらオーソドックスな釣りをしていても釣れない。


バイトも一切なし状態が続いたので、思い切って最近のガンターズビルで見つけた釣り方を試してみたら。。。


ドーンと交通事故にでもあったようなバイトが発生!


でもバスにしては重すぎない?と思っていたら、いきなり空中ジャンプ!

ree

全然寄ってこない強烈なファイトに時間を掛けて、ようやくリッピングできる瞬間、吠えそうになりました!


なんと65cmオーバーの巨大バス!

ree

やっぱり琵琶湖とガンターズビル湖が似ている為、釣り方も同じアプローチができる事がわかりました!

それにしても、メッチャ嬉しい一発😭


I just went to lake Biwa in Japan where the tied World Record bass has been caught several years ago.


I hadn't been there for several years as Covid19 hit the world.


So I had to relearn the lake by graphing the structures and covers.


I didn't even have a bite in the first few hours so I decided to try my new proto type bait that I developed through fishing lake Guntersville and Japan.


After making several casts, I felt a train-wrecked bite and set the hook. But it kinda felt too stiff like hooking on boulder.


I took a while to fight with fish and finally the body showed up and I just wowed!


It was a over 10 pounder gozilla bass!


Developing the baits in extreme hard conditioned lakes in Japan made me work harder to come up with new idea, but I was relieved by the outcome of this trip on lake Biwa😊


I just love bass fishing everywhere in the world!


bottom of page